あわじいの日記じゃ!
AECHIVES
あわじいのつぶやき!
2010年9月
2010.09.16
あわじいじゃ~!少し秋っぽくなってきたようじゃ。食欲の秋じゃ~!体重に注意じゃ!
今月11日はたこフェリーのパパたこに招待され、『ゆるキャラ(R) inたこフェリー』に参加してきたのじゃ。
この日はまだまだ暑かったのじゃ。
今回は、パパたこ、でんのすけ、サカエル&みそさかい、キララちゃん、わたる、にんじゃえもん、ゴーヤ先生、やちにゃん、丹波竜のちーたん、いが☆グリオ、いたやどかりちゃん、はばタン、やなな、あわじいが参加したのじゃ~。
会場には色々なご当地テントが建っていて、楽しかったのじゃ。
あわじいテントいや、スローフード淡路島のテントでは、
淡路島の食材を使った『淡路牛丼プロジェクト』『島ぬーどる』『島スイーツ』や島案内が載ったチラシを配っていたのじゃ。
むむこれはなんじゃ?
あわじい塗り絵じゃ!!!そっくりじゃ~。
子どもに大人気じゃ!
みんな真剣じゃ。
じゃ!じゃ!これは。。
前衛的じゃ!アートじゃ!
やななも参加じゃ~!
やななは、あわじい紅葉中ヴァージョンを描いてくれたんじゃ。うまいのじゃ。
フェリーに乗るまではみんなと遊んだり、○×クイズ、ダンスで楽しんだのじゃ。
早くこっちに来るんじゃ。正解はこっちじゃ~。
フェリーの中でもみんなと撮影したりして楽しかったんじゃ。
トリャ~!たこフェリーの上からの景色ははいつ来ても絶景じゃ!あっぱれじゃ!
ただいまじゃ~。楽しかったのじゃ!
暑かったけど1日みんなと遊べて楽しかったのじゃ!
最後にみんなの塗り絵の写真じゃ〜!みんなありがとうじゃ!
2010.09.09
じゃじゃ~!あわじいじゃ!9月になってもまだまだ暑いのじゃ!
9月4日におのころ祭に参加して来たのじゃ!
おのころ祭とは、道の駅うずしおで淡路島在住や淡路島出身の若者達が集まってライブやDJ、淡路島の食材を使った料理の屋台などがいっぱい出るアットホームな祭じゃ!眺めも最高じゃ!
回を重ねるごとにグレードアップしてきてるんじゃ~。
ワシは一番乗りでステージ前で踊っていたのじゃ!
トリャ~!早過ぎて写真がついてきていないのじゃ。
ふ~ちょっと休憩じゃ。
ん?これはなんじゃ?
ワシのミニハンカチじゃ!そっくりじゃ!
祭は朝まで色んなバンドやDJが出て楽しかったのじゃ~。
あまり写真が無くて申し訳ないのじゃ〜!
来年もまたよろしくじゃ!
じゃじゃ!!そしてもう一ついい話があるのじゃ!
大阪発ローカルカルチャー・マガジン『IN/SECTS』Vol.02で、
わしとヨシカワショウゴ先生が対談じゃ!
淡路島で色々ヨシカワショウゴ先生にインタビューしたのじゃ!
9月15日に発売だそうじゃ!チェックよろしくじゃ!
詳細じゃ!
大阪発ローカルカルチャー・マガジン
『IN/SECTS』Vol.02
特集 "ローカルアート"
ーーふだん街をウロウロしている中で
友達がくれたフライヤーに驚いたり共感したりする。
そして家の冷蔵庫にちょっと貼ってみたりする。
その感動や衝動って、アートや芸術の世界とは
まったく別のものなのだろうか?ーー
今号は、編集部から半径50m以内で起こっている、芸の術にグッとフォーカス!
門外漢の門外漢によるアート特集です。
feat.
ギャラクシーギャラリー、IPPI、子供鉅人、佐伯慎亮、曽根崎アキノリ、ArihiruA、スイミープロジェクト、0000、VACANT、PULP、鈴木裕之、Hirokichill、村林由貴、ヨシカワショウゴ、Masagon、長嶋五郎(ゴンゴン)、QOTAROO、谷内一光、坂本渉太、and more...
●余談インタビュ~
キセル、トクマルシューゴ
●衝突!対談
EYE(BOREDOMS)×OORUTAICHI
『IN/SECTS』Vol.02
9月15日(水)発売/定価760円(税込)/B5変形/編集 LLC INSECTS/発売 青幻舎