あわじいの日記じゃ!
AECHIVES
あわじいのつぶやき!
2010年7月
2010.07.12
あ〜っ!あわじいじゃ!
今日はある人と待ち合わせじゃ~。場所は伊弉諾神宮じゃ。
伊弉諾神宮は、『日本書紀』・『古事記』に、国産み・神産みを終えた伊弉諾尊が、最初に生んだ淡路島多賀の地に
幽宮(かくりのみや、終焉の御住居)を構えそこに鎮まったと記されており、
その幽宮が伊弉諾神宮の起源なんじゃ。
とても神聖な空気がただよっておるのじゃ。
しかしまだ来てないようじゃ。少し散歩するのじゃ~。まだかの~。
わわ!びっくりしたのじゃ~!はじめましてじゃ!
彼女は『DODDODO』(どっどど)と言うアーティストさんじゃ。
実はわしは前から歌作りをしたかったんじゃ。そこでヨシカワショウゴ氏に相談したら友達のDODDODOちゃん
を紹介してくれたんじゃ。何だか昔から知り合いのような気がするんじゃ~。
DODDODOちゃんは大阪を中心に海外でも活躍するアーティストさんじゃ~!すごいのじゃ!
DODDODOちゃんのホームページはここじゃ!
わしとDODDODOちゃんで淡路島を盛り上げる曲を作るんじゃ~!ラップにも挑戦したいのじゃ!乞うご期待じゃ~!
記念撮影じゃ!
2人ともノリノリじゃ〜!トリャ〜!
2010.07.02
じゃじゃじゃ!あわじいじゃ〜!
天気は、じめじめしとるがわしは元気一杯じゃ!
今日は久々に普通の日記じゃ〜!
洲本市の淡路ごちそう館『御食国』と『洲本市図書館』の間に公園に何やら変わったモニュメントがあるんじゃ。
何だと思う?
これは洲本市の名誉市民・故瀧川福一淡翁のご遺族の篤志により建てられた『くにうみの刻』というモニュメントなんじゃ。
国生み神話のイザナギ、イザナミ、二神による大地創造の情景を表現しているそうなんじゃ。
あ~何だか懐かしい気持ちじゃ。
この穴はなんじゃと思う?
これは水琴窟という日本庭園に使われる装飾の一つなんじゃ。
ここに耳を当てると水が落ちる音が聴こえるんじゃ。
名前の通り琴のような音がして何だか癒されるのじゃ~。